【奈良県】パスポートオンライン申請のメリット・デメリットについて旅券事務所の人に聞いてみた

2025年3月26日

2025年3月24日より、パスポートオンライン申請が、全ての都道府県で新規申請できるようになります。
私達が住む奈良県の旅券事務所でもオンライン申請が出来るようになります。

この記事では、パスポートのオンライン申請について、失敗しない為の「注意点」をご案内致します。
実際に、旅券事務所で勤務されているスタッフ様に直接インタビューしてきた内容もご紹介致しますので、どうぞ最後までお読み下さい。

 

【目次】

 ①オンライン申請について

 ②パスポート写真は厳しい!?

 ③旅券事務所で働いている人に聞いてみた

 ④窓口申請もオンライン申請にも約5分で対応!地域最安値のスタジオアサヒ

 ⑤まとめ

 

オンライン申請について

 

まず初めに「パスポートオンライン申請」について再確認しておきましょう。

従来、パスポートを取得する為に旅券事務所へ申請する際、①パスポート用の証明写真、②戸籍謄本を、窓口へ提出しなければなりませんでしたが、2025年3月24日より、旅券事務所へ直接行かなくとも、(1)顔写真のデータと、(2)マイナンバーカードを取得していれば、オンラインで申請できるようになるというものです。
これにより、365日いつでもパスポート申請が可能になります。(システムメンテナンスの場合は除く。また、旅券事務所が閉館してからのオンライン申請は、翌開所日から審査される為、交付予定日が異なる可能性があります。)
また、パスポートが国で一括作成されることになった事で、2025年3月24日申請分の旅券(パスポート)から、申請が受理されてから交付までの日数が、これまでより長くなっています。

・土日等を含めると交付(受け取り)まで2週間かかる
・天候や交通事情その他原因による国からの配送遅延等により、受け取り予定日より予告なく遅れる場合がある

上記内容を踏まえて、パスポート申請には、これまでより日数に余裕を持って行うことが必要となります。

 

パスポート写真は厳しい!?

 

当店、証明写真スタジオアサヒでは、その中でも「パスポート証明写真」について、ピックアップしていきたいと思います。

そもそも、パスポート用の顔写真の規定はとても厳しく、少しでも規定に合っていない証明写真は、パスポート申請センターの窓口ではじかれてしまうことが多々あります。
その厳しさは、マイナンバーの顔写真や運転免許証の規定より、はるかに厳しいと言われています。
理由は意外と単純です。
パスポートの顔写真に不備があると、旅行先の空港で止められてしまい、入国できないからです。
パスポートは、海外に渡航する人の国籍や身分を証明する重要な書類です。その為、パスポート用写真には、厳密な規格が定められています。
4.5cm×3.5cmと写真のサイズをご存知の方は多くいらっしゃいますが、顔サイズや余白の上下・左右部分がミリ単位でサイズ規定がございます。その他にも、顔向きや髪型、アクセサリーにも注意が必要です。

その為、スマートフォンや証明写真ボックスで自撮りしてきたお客様の中には、パスポート申請センターの窓口で「この写真は規定に外れているから使用できません」と指摘される事が大変多いのが現状です。

(当店にも、毎日何人ものお客様が、証明写真機やご自身で撮影されたパスポート証明写真が通らなかったと撮影に来られています。)

この事実こそが、2025年3月24日より本格化されるパスポートのオンライン申請においての「注意点」であり、まだまだ実践的ではなく4分の3以上の方が、未だ、旅券事務所の窓口へ直接申請されている理由の一つとなります。

 

旅券事務所で働いている人に聞いてみた

 

これからオンライン申請にチャレンジしてみたいという方は、文頭でもお話し致しました通り、実際に旅券事務所で勤務されている現場のスタッフ様へインタビューしてきましたので、ご参考になさってみて下さい。

 

【質問①】
現在パスポートを申請される方で、窓口へ直接申請に来られる方と、オンライン申請される方の割合を教えて下さい。

「オンライン申請される方は、全体の4分の1低度でまだまだ少ないです。大半の方は窓口で直接申請されているのが現状です。」

 

【質問②】
では、「窓口申請」と「オンライン申請」それぞれのメリットとデメリットをお聞かせ下さい。

「オンライン申請のメリットは、旅券事務所へ来なくとも申請が出来る点でしょうね。ただデータで送信されてくる顔写真には、規定に合っていないものも多く、その場合、お客様へお電話でご連絡させて頂くのですが、なかなか連絡がつかず、パスポートを取得するまでの期間が伸びてしまっています。そもそもオンライン申請しようと思われる方の多くは、忙しい方が多いのでしょう。日中なかなか連絡がつきません。そういった意味では、窓口へ直接来られる方のほうが、すぐにご指摘させて頂けますので、スピーディーであったり、安心できて、確実に取得できると思います。既にご旅行の日程が決まっている方など、ご旅行までにパスポートの取得が間に合わず、台無しになってしまいかねません。オンライン申請では400円の手数料もかかりませんが、それがメリットになるかというと微妙なところだと思っています。」

 

忙しいからオンライン申請をし、時間の効率化を測ったつもりでいても、実際には忙しい故に、なかなか連絡がつかず、結果的には、取得するまでの期間が伸びてしまうといった、現場で働いている方ならではの、リアリティのあるご意見でした。

取得するまでの期間については、更に注意が必要なようです。
冒頭でもご説明させて頂きましたが、確かにオンライン申請は、365日24時間いつでも申請が可能です。
しかしながら、旅券事務所が閉館している時間帯に、どれだけ急いでオンライン申請を行っても、翌日、旅券事務所が開いてからの扱いとなるという点は、更に注意が必要です。
つまりは、翌朝に旅券事務所が開いてから窓口で申請された方と同じ扱いとなるという事です。
お客様が送信した顔写真が規格に合っていない場合には、取得日数がまた更に伸びてしまう可能性がある事は、先程ご説明させて頂いた通りとなります。

ここまでのご案内を踏まえた上で、自信を持ってお伝え致します。
「奈良県のパスポート証明写真は、当店、証明写真スタジオアサヒにお任せ下さい」

 

窓口申請もオンライン申請にも約5分で対応!地域最安値のスタジオアサヒ

 

①立地条件
奈良県旅券事務所の隣にある

 

②スピーディーで確実
パスポート用顔写真の規定にあった証明写真を、旅券事務所のスタッフ様と連携することにより、スピーディーで確実にご提供致します。

 

③予約不要ですぐできる
撮影からお渡しまで約5分。証明写真機(ボックス)より早い。
定休日はございませんので、いつでもお越し下さい。

 

④証明写真も写真データも安い!
お近くのショッピングモールの館内に入っている写真スタジオ様と比べてみて下さい。

当店は地域最安値です。

⑤品質に自身あり、撮影実績No.1
奈良県実績トップクラスの当店には、1日70件のパスポート写真を撮影するプロのカメラマンが在籍します。カメラや機材も富士フイルム製の高性能な機材を完備しています。

 

⑥ならファミリー館内で便利で楽しい
ショッピングモールの中にあるから、撮影が終わった後は、お買い物やお食事を楽しむ事ができます。夏は涼しく冬は暖かいので、天候に左右される事もありません。

 

⑦オンライン申請にも対応した写真データも地域最安値

【スマホ転送サービス】証明写真代+550円
・QRコードからご自身のスマートフォンへ顔写真データを保存して頂けます。
6ヶ月間、何回でも、お好きなサイズでダウンロードする事ができます。
就活でのWeb申請や、受験のネット出願、パスポートオンライン申請にも対応しています。勿論、証明写真の焼き増しプリントも可能です。

【CDデータ】証明写真代+380円
・焼き増し用のデータ(撮影元データ)をCDに入れてご提供致します。

 

まとめ

(1)パスポート写真は、証明写真も写真データも非常に厳しい
(2)オンライン申請は顔写真データに注意!交付までの日数が伸びる可能性がある
(3)当店は、窓口申請にもオンライン申請にも約5分で対応!価格も地域最安値です!

 

↓こちらの記事もお勧め↓

【パスポート証明写真どこで撮る?証明写真機・アプリ・写真館おすすめは?】
https://studio-asahi.co.jp/topics/3750/

【証明写真|スマホ転送・WEB用データ化】
https://studio-asahi.co.jp/topics/2840/

 

 

パスポート写真の料金

 

スタジオアサヒ地図